弱酸性トリプルセラミドクリーム(※2)
アイクリーム並みの成分をセレクト
スクワランでするっとさらっと仕上げ
べたつくクリームが苦手な方におすすめです
※2
★セレブロシド(保湿成分、動物性セラミド)
★ユズ果実エキス(保湿成分、ヒト型セラミドに近い構造のフルーツセラミド)
★ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(保湿成分、アミノ酸系疑似セラミド)
自信の持てる素肌づくり
はじめて素肌磨きをするなら、まずはクリームがおすすめ!
✔化粧品選びは難しい!
✔いくつも化粧品を使うのは面倒!
✔洗顔後は1つで簡単に済ませたい!
✔べたつくクリームが苦手!
✔スキンケア後はすぐメイクしたい!
そんな方にこそ使ってみてほしいクリームです。
主成分の油分はスクワランがメイン。
さらっとした仕上がりでべたつきません。
※乾燥肌ではさっぱりしすぎて物足りないとのお声があります。
その場合は同じ量をもう一度なじませてみてください。
お手持ちの美容オイルを重ねることもおすすめです。
1. 乾燥した角層をしっかりと潤す3成分
ハリとツヤのある素肌を目指して
角層のバリア機能のはたらきに注目!
天然保湿因子
細胞間脂質
皮脂膜
これらの働きに類似する成分をセレクトしました。
天然保湿因子・・・ 乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス(保湿成分)※1
細胞間脂質・・・セラミド(※2)
皮脂膜・・・スクワラン
✔肌表面の保湿機能を強化するスクワラン(皮脂膜のサポート)
✔角層内の水分を補うコラーゲン発酵液(※1:保湿成分)
✔水分をしっかりとキャッチするセラミド(※2:保湿成分)
上記3成分をバランス良くクリームに閉じ込めました。
肌のうるおいを維持するためには「皮脂膜」「天然保湿因子」「細胞間脂質」の
3つの保湿に関わる成分がバランスよく肌に存在することが大切です。
スクワランは軽くさらっとした感触で、肌に皮脂膜のように広がり水分を保ちます。
2. スキンケアで与えた水分をしっかりキャッチ
クリームに3種類のセラミド(※2)を配合し、肌に与えた水分をしっかりキャッチします。
セラミドは肌のうるおいを維持するために欠かせない成分です。
※2
★セレブロシド(保湿成分、動物性セラミド)天然セラミド純末を配合
★ユズ果実エキス(保湿成分、ヒト型セラミドに近い構造のフルーツセラミド)
★ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(保湿成分、アミノ酸系疑似セラミド)
セレブロシド(保湿成分)は馬の脊髄から抽出され
糖セラミド(ガラクトシルセラミド)を高純度で含み
セラミドと類似のはたらきをします。
ヒト型セラミドに対し、天然セラミドまたは動物性セラミドと呼ばれます。
ユズ果実エキス(保湿成分)は徳島県産のブランドゆず「木頭柚子」から作られています。
ゆずには角層内セラミドに近い成分が含まれまています。
クリームに含まれるヒアルロン酸Naの保湿効果を高め、ハリのある肌に仕上げます。
乾燥による肌あれを防ぎしっとりとなめらかに整えます。
MH&MBシリーズで採用している徳島県のゆずの果樹園
ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(保湿成分)は
セラミドと同じように皮膚の上でくラメラ液晶を形成します。
水分をしっかりとキャッチし、角層のバリア機能を保ちます。
セラミドと似た機能があり疑似セラミドと呼ばれます。
3. 気になる目元の乾燥対策に3種類のペプチド(※3,※4,※5)
目の周りは顔面のほかの部分よりも約10倍薄く外的刺激にも敏感なパーツ
アイクリームとしても使えるレベルの保湿成分をたっぷりと配合しています。
目元や口元など、うるおい不足を感じるパーツには重ねづけがおすすめです。
原料メーカー推奨配合量を配合しています。
★オリゴペプチド-2(保湿成分、合成ペプチド)※3
★パルミトイルテトラペプチド-7(保湿成分、合成ペプチド)※4
★パルミトイルトリペプチドー1(保湿成分、合成ペプチド)※5
<<<<< 大切なお知らせ >>>>>
肌に密着するように作ったクリームのため、少しかたく伸びにくいクリームです。
1回のおすすめの使用量は2プッシュ分です。
手のひら全体にクリームを広げて、顔をやさしく押さえるように塗布してください
クリームが少しかたいため容器の中身が減ってくると、ポンプを押してもうまく中身が出てこない場合があります。
その場合は容器の底にクリームが集まるように、容器の底を軽くたたくか容器を振ってみてください。
【使用量の目安】
朝晩各2プッシュのご使用で約1ヶ月分
乾燥が気になる部分には
もう1プッシュ重ねづけをおすすめします
【内容量】30g(約1か月分)
【全成分】
乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス(保湿成分)※1
BG(保湿成分)
スクワラン(エモリエント成分)
シクロペンタシロキサン(エモリエント成分、シリコーンオイル)
水(※精製水不使用すべて原料由来)
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン(保湿成分)
グリコシルトレハロース(保湿成分)
グリセリン(保湿成分)
ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(保湿成分、疑似セラミド)※2
加水分解水添デンプン(保湿成分)
ヒアルロン酸Na(保湿成分)
ユズ果実エキス(保湿成分)
セレブロシド(保湿成分、糖セラミド、動物セラミド)※2
オリゴペプチド-2(保湿成分、合成ペプチド)※3
ポリクオタニウム-51(保湿成分、肌あれ防止成分)
パルミトイルテトラペプチド-7(保湿成分、合成ペプチド)※4
パルミトイルトリペプチドー1(保湿成分、合成ペプチド)※5
アラントイン(肌あれ防止成分)
ベタイン(保湿成分)
キサンタンガム(増粘剤)
ジグリセリン(保湿成分)
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー(増粘剤)
トコフェロール(製品の酸化防止剤)
カプリリルグリコール(保湿成分)
1,2-ヘキサンジオール(保湿成分)
カルボマー(増粘剤)
水酸化Na(pH調整剤、中和剤)
フェノキシエタノール(防腐剤)
N-ヒドロキシコハク酸イミド(整肌成分)
クリシン(整肌成分)
ステアレス-20(※4&5原料由来)
―以下キャリーオーバー成分―
グルコン酸クロルへキシジン
ソルビン酸K
クエン酸
クエン酸Na
ビオチン
※精製水不使用
※全成分にはキャリーオーバー成分をすべて含みます
【使用期限】
化粧品は製造後約3年間、品質が変わらないように作られています
未開封の化粧品は直射日光を避けて、25℃前後で保管してください
MH&MBシリーズの化粧品は
製品の容器および化粧箱の裏面下部に使用期限を記載しています
2行目の6ケタが未開封時の使用期限です
例)202201・・・2022年1月末まで
天然成分が多いため開封後は6ヶ月を目安にお使いください